› メンズ・アスリート・ケア › 2013年02月

  

2013年02月14日

号泣

 ・・・このブログにて、御名前を載せさせていただいた、と
ことわりのメールを送ったら丁寧な御返事で、素敵なメッセージが届きました
手紙



 稲泳会キャプテンのEさんより、

”~最後、3位決定戦で勝てたのは橋本様がコンデショニングとマッサージをして下さったおかげだと思います。

本当にありがとうございました。”
  熱っぽい



   ・・・絶句。

 目頭が熱くなって、しばし号泣  の嵐
涙


 
 うれしくて涙が込み上げてきました。

影でアスリートを支えているトレーナーは、この”ひとこと”で報われるのです。

こう言ってもらえるから、トレーナーの仕事は辞められないのです。
クローバー


 星生きててよかったあ~。

 ありがとう、はこっちのほうです。

このメッセージ何度も読み返しては、目頭を熱くしています。


 今の気持ちを大切にして、保存して、

できるだけ長い間、アスリートを支えるトレーナーの仕事を続けられたらいいなと思いました。
力こぶ


    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと241日
   
    ボム水球<・第4回トビオカップ開幕まで  あと268日   


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 01:05Comments(0)水球LIFEアスリート

2013年02月11日

水球くん #1~5

 ちょっとブランクがあって最近、水球選手としてカムバックした友人の”水球くん”。
「ゲーム勘が戻らん!」とぼやいております。


 ・・・そもそも、”ゲーム勘”って、何さ?

「ゲーム勘」には、その人がそのスポーツや試合を通じて経験し、自分の中に積み上げてきた感覚という意味があると思うのです。
 どう? 的確でしょ?雷


 ”ゲーム勘”という言葉は、それが「鈍った」時にしか使われません。

ゲーム勘が鈍ったときに起きていることって
はてな

#1 ボールなどのスピード感についていけない!
   ~一番顕著に現れるのがスピードに対する感覚のズレかもしれませんね。野球やテニスの選手だったら、ボールのスピードに目や身体が慣れるまで、感覚を磨いていく必要がありますね。


#2 コミュニケーションがとれない!
   ~普段ならばチームメイトとのコミュニケーションが十分とれていたとしても、イザ、ゲーム中となるとうまくいかないっってことも。なぜならば、自分のことでいっぱい&いっぱいだからですぅ
ガーン

#3 視野が狭くなる!
   ~ゲーム勘が鈍っている時は十分に余裕を持ってプレーができないため、どうしても視野が狭くなってしまいがちですよね。先に書いたコミュニケーション不足と相まって、チームメイトをうまく活用することができませんね。
熱っぽい

#4 接触プレーがうまくできない!
   ~タックルやポジショニング争いといった接触プレーにもゲーム勘が影響してます。

   人とのコンタクトプレーは慣れてくれば上手く当たったり、受け身をとったりできますが、ゲーム勘が鈍っていると上手く当たれなかったり、力の加減がわからなかったりということが起こってきます。

 こんな時に集中力・緊張感が高まらない状態で接触プレーを行うと、ケガの元となります。


#5 競技エリアの距離感・広さがつかめない!

   ~久しぶりにフプールに入ったり、グラウンドに立つと、思ったより広く感じます。
   ゲーム慣れしている時は競技エリアの広さに合わせたプレーができますが、勘が鈍っていると空間認知が十分できず、

 パスの強さやポジショニングなどの支障がでるといえるでしょう。
しょんぼり


 ・・・自分も
自分の勘が整わないうちに、出来上がっている職場の”ムーヴメント”に入っていこうとすると苦労します。
 そんな感じなのでしょうか。

 ”ゲーム勘”って、本当にパフォーマンスに影響してきますよね。

 友人の”水球くん”がどんなふうに克服していくのか、また聞いてみたいと思います。
パー

 なあんか、

 ~今日はオチが無いです(苦笑)。”オチがない”のがオチということでやべー


    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと243日
   
    ボム水球<・第4回トビオカップ開幕まで  あと268日   


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 23:05Comments(0)水球

2013年02月10日

月間ボディビル・バックナンバー

 パー行きたかったなぁ~、このイベント!今からじゃあ無理だし、無理だと思うと余計に行きたい気もして・・・。今が旬のボディービルダー”ジャガー佐藤さん”に会うために。↓

 GYMイントラの友人・福田さんに本見せてもらって、ついにこの本また読みたくなって
「月間ボディービルディング・バックナンバー 2012年8月号」注文しちゃいました。

 アスリートのコンデショニングのヒントになることが一杯書かれていると思ったので。



 そうです。特集は冒頭のビルダー、”ジャガー佐藤さん”こと佐藤貴規さんです。

 友人の福田さんの話では、トレーニング方法・コンデショニングもこのクラスになると、
奇をてらったものではなく、オーソドックスで基本的なことのストイックな繰り返しで、
肉体を維持・改善していけるのだとか。
力こぶ


 コテコテのビルダーではなく、日本人らしく”さわやか”で親近感が持てますねにっこり


 アスリートによっては、パフォーマンスのときに可動域が筋肉によって制限されたりするから、筋肉を大きくするのをためらう人もいますが、
 ”パワーの出力”と言う点では、ウェイト・トレーニングは欠かせませんね。

 その競技特性にもよりますが、ジャガー佐藤さんもおっしゃっているように筋肉をつけるのにもトータル的な”バランス”が大切なのではないでしょうか!
星

 一概には言えませんが、カラダの各部位の”出力のアンバランス”もケガの原因の一つになっているのだと思います。


 ああ~1度、ジャガー佐藤さんにウェイト・トレを指導されてみたかったなあ、と。
ジャガー佐藤さんは、サプリメントの開発に関わっていて、大会にゲスト出演した動画もあるようだし
( (http://www.youtube.com/watch?v=VyFtpseT6qs

DVDも出すみたいだから要注目ですねびっくりびっくり


 このくらい筋肉あるとインパクトありますよねえ。 キラキラ

    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと244日
   
    水球<・第4回トビオカップ開幕まで  あと269日  


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 11:20Comments(0)コンデショニングボディービル

2013年02月07日

バレンタインデー・プレゼント


 14日のバレンタインデーまで一週間楽しめるように、とツレが昨晩くれたプレゼントですハート


 まずは”スチーム・クリーム”バイバイ

 お肌に潤いを与えるオレンジフラワーウォーターやオート麦(カラスムギ穀粒エキス)などの天然植物成分を配合し、スチームを使って乳化させるユニークな製法で、高保湿力でありながら
ホイップクリームのような軽いテクスチャーを実現している。



 自分なんかは、
仕事柄、直接患者さんのカラダに触れたりするので感染防止・衛生上
一日に15回以上は手を洗っている勘定なので、
すぐ手の油分が落ちてしまって、
毎年指先が乾燥して割れてしまうことが多いです。

 そこで、この”スチーム・クリーム”を使うと、
手を洗っても幾分か
しっとり成分が手に残っているので、指先が荒れなくて助かります!


 いやぁ、素敵なバレンタインデー・プレゼントびっくり


 そして、やっぱり”チョコレート”

 自分は、子供のときからチョコは、ちょっと苦手って感じなんだけど。
この時期のは、季節柄楽しもうと思っていただいています。



 ・・・バレンタインデーには、こんな言葉と共に
”賢者は自分の経験を通してだけではなく、他人の経験を通しても学ぶことができるという。”


 がんばりましょ力こぶ

    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと247日
   
    ボム水球<・第4回トビオカップ開幕まで  あと272日   


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 23:26Comments(0)LIFE

2013年02月06日

準備する力

 ・・・昔から本を書きたいと思っていた。僕自身も本を読む事が好きで、他の人の考えや歩んできた道のりを知ることに興味を抱いていたし、本のストーリーを、いつも自分の人生に照らし合わせて読んでいたからだ。

 いろんなジャンルの人たちの本を読んだり、話を聞いたりすることで自分自身が刺激を受けた。
だからいつか、自分が上へ上へと目指してるこの経験を、同じ向上心を持っている人たちや、逆にうまくいかなくて悩んでいる人たちと共有したいと思っていた。(プロローグより)


 この本を自分が読んだとき、ビジネス書のように重くて(?)、とてもサッカー選手が書いたようには、考えているようには思えなかった。
 そう、副題の「夢を実現する逆算のマネジメント」を正題に差し替えたほうが、しっくりくるような気もした。まさにアスリート人生の指南書だ。


 ~PR文より

 情熱的なプレースタイルゆえに野生児と思われがちな川島だが、その素顔は沈着冷静で知性派。4ヶ国語を操り、読書を好み、料理を楽しむ。彼が実践してきた成功をつかむための「逆算のマネジメント」とは何か?


 ・・・僕はサッカー選手としても、一人の川島永嗣としても、小さい頃、自分が思い描いてきた情景を追い続けている。

 ぼんやりと見ていたものに輪郭をつけていき、やがて、美しく、まるで印象派の絵のように鮮やかにしていく。

 昔、ぼんやり持っていたサッカー選手になりたい、海外に住みたい、外国語を話せるようになりたい、という目標を自分の中で明確にしていき、その目標から逆算して今の自分を考えてみる。
 その間には、どんなギャップがあるのか、どうやってそれを埋めていくのか。



 スポーツニュースとかで、川島選手が流暢な英語でインタヴューに受け答えしているのを見たとき、
中田英寿選手がイタリア語を話していたときと同じくらいの衝撃を自分は受けた。

 やっぱ、これから海外で活躍できるとしたらこのくらいのレベルの頭の回転の速さで勝負していかなきゃあダメなんだなって!



 この本を最後までくまなく読むことにして、ますます川島選手の「考えていくサッカー人生」、応援したくなりましたよ。パー

 サッカー今日のラトビアとの親善試合、3-0で勝ちましたね!
ということは、川島永嗣選手による零封ってことか!アッパレ
力こぶ


    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと248日
   
    ボム水球・第4回トビオカップ開幕まで  あと273日  


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 23:38Comments(0)アスリート

2013年02月05日

ビギナーズ・ラック

  ”ビギナーズ・ラック”とは、

 例えば、初めて釣りに出た人が大物を吊り上げるなど、初心者ゆえに無心・無欲で頑張るので、ベテランの人よりも良い結果を得ること。
 ~ 物事の初心者が持っているとされる幸運のことである。
クローバー


 「マネージメント・ゲーム」にて、プロの方2名に次いで3位に入ったときのものです。
利益を出したということで、”優秀経営者賞”いただいたのですが、

 この次の回の「マネージメント・ゲーム」にて惨敗。

 だから、まさに表彰状もらったときのことは、自分にとってビギナーズ・ラックだったのだと思いますわ。
これは例えば、出会い頭の事故のようにインパクトが強いから記憶されると揶揄された”一発屋”

http://mensathletecare.hamazo.tv/e4200695.html
と同じようなものですよね。

 たまたま自分が仕掛けたことが、まんまと時流とぶつかるという、めぐり合わせが良かっただけ。

 その次の惨敗で悔しさを味わってドン底までの惨めさを味わった訳だから、
そこから這い上がってくることのほうが、もっと尊いし
意味があることだよね。

 瞬間的な”体脂肪率7.8%”も、それをキープしたり改良を加えていくことのほうが大切であったのに、そのあとが伴わないからビギナーズ・ラックと同じかなあ
指差し下


 これからは、目先の運の良さに惑わされないように、地道に実力をつけていく道を選択したいね。

 ターキーのあとのガーターのような屈辱と同じように感じてしまったからさ。

チャンスはまた巡って来るはずだから、しっかり準備して現実の荒波に漕ぎ出していくことにするよ!



    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと249日
   
    ボム水球・第4回トビオカップ開幕まで  あと274日   


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 23:43Comments(0)LIFEhistory

2013年02月05日

あきらめてはいけない

・・・昔、神童。いま、ただの人。

なあんていう言葉があります。大天才を予感させた人の脳でも、開発を怠れば、

ただの”凡悩”で終わってしまうということです。


↑ うちの庭先に咲いた”八重のさざんか”キラキラ

 頭の良さは、いつ、どこで、決まるか?

 専門家によれば、
脳は刺激によって成長するのであって、頭のいい、悪いの違いは、そうして脳を成長させる刺激を与え続けたかどうかによる、というのです。

 逆に言えば、
刺激を与えないでいれば頭はどんどん悪くなっていく~

 アスリートでいうと、
トレーニングでは同じ動作の練習を繰り返し、繰り返し行いますが、そうして練習を積んでいると次第に上達して失敗が少なくなります。これは繰り返し行うトレーニングという”刺激”によって脳内に新たなシナプスが生まれ、その運動に必要な神経回路が形成されるからなのです。


※シナプス;脳神経細胞の接合部。使わないと減り、使えばどんどん増える。
 

 しっかし、
努力と成果(又は勉強と成績)は比例関係にあるのではなく、

下のグラフのように、累乗関数の関係にあります。



 努力の結果がすぐに現れてくることを期待しているヒトほど、入学試験や国家試験の勉強で挫折しやすい。

 逆に子供の頃から「受験慣れ」している人は、上のグラフの法則性が無意識にも理解しているので、すぐに結果が現れなくても、ある時期からの成績の急上昇を信じて勉強を続けることができる。


 東大や早稲田、慶應といった有名大学が、司法試験や国家公務員試験に多数の合格者を輩出するのも、単にそれらの大学の学生が頭脳優秀だからといった理由からではないのだ。彼らは”受験慣れ”しているので、超難関試験であっても、必ず突破できるという信念がある。

 そのもっとも大切な心得が「努力の継続」なのです。


 パンチだから、なかなか結果が現れないからといって、すぐに

 ”あきらめてはいけない!”

 のです。

 自分は自分。いまは差があっても、努力を続けていれば、
あの上のグラフのカーブのように上昇し、

 いつか必ず先駆者たちの背中が見え、そして彼らを射程圏内にとらえることができます。

 ときに勉強や練習が辛くなったら、
あの上昇カーブを思い出しましょう
びっくりびっくり


    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと250日
   
    ボム水球・第4回トビオカップ開幕まで  あと275日  


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 00:46Comments(0)キャラクター(心理学)

2013年02月04日

モデルのロニー・サンタナ

 ・・・かつて親交のあったモデルのロニー・サンタナさんに学ぶ指差し下

 左隅に ”To jun,・・・”ってメッセージ入ってるの、わかりますか。

 ファッションモデルのオーデションで使う、コンポジットというものを、ご存知ですか?

 オーデションの時に、ファッションモデルはポートフォリオという厚いアルバムを持ってきます。その中には、仕事で撮られた写真や、プライベートでカメラマンに自分のイメージどおりに撮ってもらった写真、ナチュラルなもの、エレガントなもの、水着、いろいろなものが入っているんです。

 それと一緒に持ってくるのがコンポジットです。

 こっちはA4サイズくらいの一枚の紙で写真が4~5枚載っています。名前の他に身長、サイズ、目や髪の色といったデータも載っています。名刺代わりに最初のオーデションのときに預かって、そこに書き込んだものを見て、思い出しながらセレクトしていくものなんです。



 これを作ってみませんか?

 例えば最近1年間で、いいなと思えるひとりで写っている写真を4枚くらい選びます。
それをA4にレイアウトして、コンビニなどでカラーコピーします。空いたスペースには名前や丁寧な字で手書きした、自分なりのアッピ文を貼りこんでみます。
パー

 海外アスリート・香川選手のファッションショー・ランウェイ指さし上

 写真というのは、
1枚より集まったほうが、いろいろな発見があるんです。そういうのを見ていると、

自分はこういうふうにしたほうがいい、というのがわかってきます。

今度はこういうポーズで寄りかかってみよう、とか

座っていてパッと振り向いたときに撮ってもらおう、とか。

 それを自分の部屋でも冷蔵庫でも、どこかに貼って、楽しく見てください。
10年間でスゴイ資料になります。”写真のアルバムとは全然違う良さ”が出てくるんです。

 そして写り方もどんどん上達していきます。



 かつてNHK英語講座にも出演していたモデル・兼脚本家(?)のロニー・サンタナさんが教えてくれました。

 ~今日は節分でしたね。”ルバーブ”さんで、いただいた豆でもかじりながら気分入れ替えて、
ロニーさんのことを懐かしく思っています。



    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと251日
   
    ボム水球・第4回トビオカップ開幕まで  あと276日   


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 00:07Comments(2)historyキャラクター(心理学)

2013年02月02日

柔道で臨死体験

 俺、1度だけ”あっちの世界”へ行っちゃったコトあります。

 ・・・あれは中2の九月頃の柔道の試合の最中のことでした。パンチ

 3回戦ぐらいまで勝ち進んで、その日は比較的調子良かったんだと思いますえー
 
 でっ・も~、そのあとの試合で
あっヤバイこれダメだ~ってカラダがふわっと宙に浮いた瞬間、



 ”イッチャッタ”んですよ!何だかわからない世界へ。

 その時は、周りから「脳震盪」で片付けられてしまったけれど、俺頭なんか打ってないものっ!

 自分の意識がサッとなくなり、まったくの無感覚。
俺は開眼したまま、大の字に畳の上に投げられて横になったらしい。



 ・・・そのときからだよ、ブザーがブ~~~ って鳴っていてウルサイの。

 誰かに今の状態を伝えたいんだけど、言葉にならないの。
目も見えてないのかもしれなくて、自分の意識だけの世界。
ブザーを誰か止めて欲しい。声にならない言葉が。

 それに、
あんまココに居ると帰れなくなる。どうしよう。
今の感じを誰かに伝えなくちゃあ。

 早く帰りたいっ!

 って思っていたことは、確かに覚えている。


 ・・・ブザーが止んだと思ったら、だんだん目が見えるようになってきた。
でもスースーして寒いぐらい、~って思ったら上半身は裸。

 下の胴衣までズリ下げられていて、股の付け根にアイシングされているみたい


 これって今思えば、”着衣の乱れ”じゃんっ熱っぽい

 俺、チョー恥ずかしいカッコしていて、
「なんで脱がすんだよう?(激怒)」
ムカッ

目 目が見えてくると、

心配そうな帯同してくれていた誰かの父兄の顔や、審判の先生が大勢で覗き込んでいるのが見えたっけ。
友達のはずの他の柔道部員までがニヤニヤしてる。

 心配してもらっているから声を上げて、怒るに怒れず。俺思春期だったから下の毛見られたかも知れんと、恥ずかしくてたまらなくて下の胴衣を押さえて、身をよじってたなあ。

 そんなことあって、その後の試合は勝ったり負けたりで気もそぞろ。
ガーン


 あれって、なんだったの? クローバー

 「臨死体験」は大袈裟(?)かもしれんけど、ホントに”そこまでイッチャッタ”んですよ。
まあ、後にも先にもあのとき一回だけですけど、今のところは。

 キラキラなんでそんなこと思い出したかっていうと最近の、

”日々の煩悩を振り落としてリセットしたい。・・・無になりたい。”

なんていう心の叫びを感じていたら、あん時のブザー音の体験が遠い記憶と共に蘇ってきたわけ。

 あれこそ”無になった状態”だと言えるのかも知れんかったけれど、今世に戻ってこられて本当によかった。

 ほんと、コワイわぁ~
ガーン


    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと252日
   
    ボム水球・第4回トビオカップ開幕まで  あと277日   


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 00:54Comments(0)アスリートhistory

2013年02月01日

ポルトガル語

 かつて自分、ブラジルのサンパウロとレシーフェの街でホームステイしていたことがありました。 パー


 出国する前の期間に、自分は上智大学のコミュニティーカレッジにて「ポルトガル語」の授業を週2回・4ヵ月間受けていましたよ。 

 あ~ん、
ポルトガル語の「再帰動詞」というのが出てくるまでは順調にはかどっていた勉強も、途端にわからなくなり、真面目に復習を重ねるマジメな”おばさん学生”に追い越されていきました
やべー

 ・・・今でも「再帰動詞」、よくわかりましぇん??

 それでも、南青山の”クルーベ・ド・ブラジル”http://mensathletecare.hamazo.tv/e4153237.htmlへ通っていたおかげで、”雰囲気だけは一人前”って感じでしたよ。


 はじめは大真面目で、「ブラジル人と考えをディスカッションできるぐらいになって、ブラジル行きたい」なんて思って一生懸命取り組んでいたけれど、ダメだぁ~、授業も進みが早くてついていけんかったわい。めそめそ

 上智大学・四谷キャンパス ←ここにコミュニティーカレッジが一般人にも受講可能となっておりました。

 結局ホームステイ中は英語で押し通した(苦笑)。
当時のブラジルは、上流階級の人たちしか英語は話せなかったけれど、自分のホストファミリーは英語話せたからラッキーだったよん。



 日本に帰ってきてからも、カルチャースクールの「ポルトガル講座」数多く受講したけれど、自分の話すポルトガル語に進化なし。再帰動詞の未来形とか受け身とかって難しいッス!えーん



”リオデジャネイロ五輪に水球チームにトレーナーとして帯同”星

 なんてことになれば、
必死でポルトガル語を勉強するのにね!?


 まずは、日本で8月の”浅草サンバ・カーニバル”に参加することを目標に、
少しずつポルトガル語の勉強に着手してみましょうか
びっくりびっくり

    日本水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで  あと253日
   
    ボム水球・第4回トビオカップ開幕まで  あと278日   


Posted by メンズ・アスリート・ケア at 00:32Comments(0)history