2013年01月15日
ぜん息よ、さらば!
かつて自分は、
長い間、ぜん息に苦しんでいました。
小2の時に扁桃腺手術を回避し、
一番カラダも心も多感な高校生のときに、あらゆる治療を受け集中力は低下、
大人になって長らく医大の「ぜん息外来」へ通っていました。
~なので、咳が止まらずに苦しんでいる方々の”苦しみ”がわかります。
副腎皮質ホルモン投与の副作用で、輝いているはずの高校時代”ムーンフェイス”になったり、
なかなか治らない”咳”に焦って、精神的にもツラカッタ時期が長かったように思います。
励まされるどころか心無い父親は、咳のことでよくからかってきました。
季節の変わり目や、掃除のバイトの時など体力が消耗するほど激しい発作の時もありました。
その病態とは、
「気管支喘息」
:アレルギー反応や細菌・ウイルス感染などが発端となった気管支の炎症が慢性化することで
気道過敏性の亢進、可逆性の気道狭窄をおこし、発作的な喘鳴、咳などの症状をきたす呼吸器疾患である。
喘息発作時にはこれらの症状が特に激しく発現し、死(喘息死)に至ることもある。
単に喘息あるいはぜんそくと記す場合、一般的には気管支喘息のことを指す。

医大の「ぜん息外来」に2年近く通っても良くならない頃、
このまま薬を飲み続けるのかと半分あきらめ気味のときでした。
全身の薬用アロマオイル・マッサージを受けてから、少しずつ体質が変わって改善していったのです。
そう、”忘れられない人”石川先生との出会い→ http://mensathletecare.hamazo.tv/e3850931.html
がありました。
一番の良くなった要因は自分が思うに、
”自律神経の安定”があるのではないかと考えられます。
それからは経口ステロイド剤や吸入ステロイド薬をいっさい使うことなく、快方に向かいました。

今苦しんでいらっしゃる方々へ
私が言えるのは、
”一歩一歩です” ということ!
自分の場合はアロマオイル・マッサージが、そのきっかけであったと思います。
今でも自分、のどを乾かさないように水分でいつも湿らせておくように気をつけたり、
のど飴を欠かさないようなコトは常にしていますよ。
自分、週3で筋トレを続けて、
最初はすぐ気持ち悪くなっていた有酸素運動も1年かけて、
今でこそ時速10kmで20分は走っても気持ち悪くならないコンディショニングになっています。
もちろん今は、ゼーゼー咳が出ることも無くです。
自分がその気になって、思い切って”良くなってヤルゾっ”とマッサージを受けに入ったこともありますが、
今となっては協力してくださった方々全員に感謝しています!
水球・日本選手権2013・決勝トーナメント開幕まで あと268日
水球・第4回トビオカップ開幕まで あと293日
長い間、ぜん息に苦しんでいました。
小2の時に扁桃腺手術を回避し、
一番カラダも心も多感な高校生のときに、あらゆる治療を受け集中力は低下、
大人になって長らく医大の「ぜん息外来」へ通っていました。
~なので、咳が止まらずに苦しんでいる方々の”苦しみ”がわかります。

副腎皮質ホルモン投与の副作用で、輝いているはずの高校時代”ムーンフェイス”になったり、
なかなか治らない”咳”に焦って、精神的にもツラカッタ時期が長かったように思います。
励まされるどころか心無い父親は、咳のことでよくからかってきました。
季節の変わり目や、掃除のバイトの時など体力が消耗するほど激しい発作の時もありました。
その病態とは、
「気管支喘息」
:アレルギー反応や細菌・ウイルス感染などが発端となった気管支の炎症が慢性化することで
気道過敏性の亢進、可逆性の気道狭窄をおこし、発作的な喘鳴、咳などの症状をきたす呼吸器疾患である。
喘息発作時にはこれらの症状が特に激しく発現し、死(喘息死)に至ることもある。
単に喘息あるいはぜんそくと記す場合、一般的には気管支喘息のことを指す。

医大の「ぜん息外来」に2年近く通っても良くならない頃、
このまま薬を飲み続けるのかと半分あきらめ気味のときでした。
全身の薬用アロマオイル・マッサージを受けてから、少しずつ体質が変わって改善していったのです。
そう、”忘れられない人”石川先生との出会い→ http://mensathletecare.hamazo.tv/e3850931.html
がありました。
一番の良くなった要因は自分が思うに、
”自律神経の安定”があるのではないかと考えられます。
それからは経口ステロイド剤や吸入ステロイド薬をいっさい使うことなく、快方に向かいました。

今苦しんでいらっしゃる方々へ
私が言えるのは、
”一歩一歩です” ということ!
自分の場合はアロマオイル・マッサージが、そのきっかけであったと思います。
今でも自分、のどを乾かさないように水分でいつも湿らせておくように気をつけたり、
のど飴を欠かさないようなコトは常にしていますよ。

自分、週3で筋トレを続けて、
最初はすぐ気持ち悪くなっていた有酸素運動も1年かけて、
今でこそ時速10kmで20分は走っても気持ち悪くならないコンディショニングになっています。
もちろん今は、ゼーゼー咳が出ることも無くです。
自分がその気になって、思い切って”良くなってヤルゾっ”とマッサージを受けに入ったこともありますが、
今となっては協力してくださった方々全員に感謝しています!


この記事へのコメント
一歩一歩ですね。
自分も焦らずとにかくできることをやっていこうと思います!
自分も焦らずとにかくできることをやっていこうと思います!
Posted by ironman1000 at 2013年01月15日 21:17
☆ ironman1000 さん、
コメントありがとうございます。
自分もそんな立派なことを言える身分でもないのですが、私に言えるのは、そう、”一歩一歩”ということなのですよ。
前向きな積み重ねって、結局は望む方へ導いてくれるのではないでしょうか?
コメントありがとうございます。
自分もそんな立派なことを言える身分でもないのですが、私に言えるのは、そう、”一歩一歩”ということなのですよ。
前向きな積み重ねって、結局は望む方へ導いてくれるのではないでしょうか?
Posted by メンズ・アスリート・ケア
at 2013年01月18日 00:35
